1997年の発売だそうだ。当時は640×480というサイズだった。1.8インチという小さな液晶でできあがりを確認していた。今で言うとおもちゃのレベルでしかないが、希望小売価格は63,000円ととても高価だった。画像は30枚で2MBと今では考えられないくらいのファイルサイズ。ハードディスクもかなり貴重なリソースだったのだ。
フジフィルムはデジタルイメージングサービスを展開しパソコンを持っていない人でも楽しめるようなデジタルイメージングサービスを構想し始めていた。結局、スマホで写真を楽しむ方向に市場が進化してゆくのだが、この時はまだ現像ラボをいかに生かすのかというような方向で構想が進んでいたことがわかる。
写真
今となってはこの程度だが当時はデジタルでそのままパソコンに取り込めるということだけでもかなり凄いことだった。ただやはり圧縮率が高すぎて細かいところにギザギザが出ている。


スペック
| センサー | CCD(サイズ不明) |
|---|---|
| 焦点距離 | 5.7mm (35mm換算で38mm相当) |
| ズーム | なし |
| F値 | 不明 |
| 記録メディア | SmartMedia |
| 画素数 | 不明 |
| 動画撮影 | 未対応 |
| コメント | ファイルサイズが小さいので今のスタンダードからするとぼやけた画像になっている。これが20年前のクオリティ。 |
コメントを残す