iPhoneの充電器について研究した。そこでたくさんの規格が乱立しており情報も錯綜していた。ところがこの問題は家電量販店で解決した。ケーブルとACアダプターのセットが売られていたのだ。「なんだ、最初からこれを買えばよかった」と思った。
Ankerの充電器におなじみの「MFi」マークが付いていた。これはAppleの認証を受けたケーブルを使っているという証拠だ。急速充電に対応させるためにはACアダプターだけでなくそれに対応したケーブルを選ぶ必要があるのだが、最初からこのケーブルがセットになっている。
iPhoneを持っている人はコチラを選ぼう
この製品はLightningケーブルが付いている。ではUSB-CのAndroidスマホを一緒に持っている人はどうすれば良いのか。Ankerが別売りのケーブルを売っている。
iPhoneは必要ないという人やUSB-CタイプのiPhoneを持っている人はコチラを選ぼう
Lightningケーブルが必要ないという人にはもう少し安いソリューションがある。こちらは2ポート+ケーブルが付いている。
ここで疑問が湧いた。ライトニングケーブルのセットにはPDと書いてある。これはPowerDeliveryのことだとわかる。ところがUSB-CのセットにはIQと書かれている。これはPowerIQの略だそうだ。説明を見るとPowerIQ 3.0と書かれていた。
ざっくりいうと
- PowerIQ = USB Power Delivery (USB PD)とQuick Charge 3.0
ということでPowerIQ 3.0の対応ページへのリンクを用意した。
なぜこんなページを作ろうと思ったかと言うと、アダプターの容量、ケーブルの容量、保障など散々悩んだからである。また有線と無線(ワイヤレス)についても悩みいろんな買い物をしてしまった。
面倒なことを考えずに最初からケーブルとアダプターのセットを選べばよかったのだ。
お勉強としては面白かったが「とにかく確実なものを買いたい」人は最初からAnkerを選んだほうが良さそう。
コメントを残す