カテゴリー: 周辺機器
周辺機器についてまとめました。Logicoolを中心にキーボードとマウスを集めています。その他にモニターとプリンターに関する記事があります。
Gadget Macで作るホームデジタルスタジオ
- Amazonの製品とサービス
- Appleの製品とサービス(Mac・iPhone・その他)
- WindowsPC
- カメラと写真
- サウンドバーとホームシアターシステム
- スマートスピーカーとスマート家電
- プロジェクト
- ホームネットワーク設定と通信機器
- 周辺機器
- 家電
- 未分類
- 管理用カテゴリー
- 音楽制作
- 
Logicool Mac専用キーボード、兼用キーボード、Windwos用キーボードのメリット・デメリット— by カテゴリー:LogicoolこのエントリーではLogicoolのキーボードのメリットとデメリットを実体験も元に解説する。 Logicool製品全体のメリット マクロ機能が使いやすい AppleにもAppleScriptと呼ばれる… 
 
- 
Logicool CraftをMacで使う 満足度が高い高級路線のキーボード— by カテゴリー:Logicool例によってジャンクでLogicool Craftを買ってきた。バックスラッシュキーがなくいくつかのキーが若干斜めになっているのがジャンクポイントで価格は2200円だった。これまでK295を使っていたの… 
 
- 
モニターアームでデュアルモニター— by カテゴリー:モニターiMac 2015をデュアルモニターで使っている。モニターを複数台設置すると生産性が向上するという研究結果がある。 これまではOnkyoのLA21TWというモデルを使っていたのだがIiyamaのPL2… 
 
- 
【目指せ生産性向上】 初心者がMacに複数モニター設置するために知っておくべきこと— by カテゴリー:モニターよくYouTubeなどでMacやPCに複数モニターを接続している人がいる。どうすればこんな事ができるのだろうか?と憧れてしまうがいまさら過ぎてなかなか人には聞けない。人に質問するのも恥ずかしいのでMa… 
 
- 
Logicoolのキーボードとマウスジャンクを中心にLogicoolのキーボードとマウスを多数購入した。関連記事をいくつか書いたのでまとめのページを作ることにした。 2009年発売の製品 M705 コレクションした中では比較的古いマウス… 
 
- 
Logicool K230をMacで使う— by カテゴリー:キーボードとマウスこのエントリーはLogicoolのWindows用小型キーボードK230をMacで使用する方法を解説する。 Logicool K230をAmazonで まずキーボード設定で修飾キーを変更する。なお修飾… 
 
- 
中華製モバイルモニターは使い物になるのか?— by カテゴリー:モニターこのエントリーは中華製モバイルモニター使い物になるのかを検証する。結論から言えば十分に使える。中華製プロジェクターでかなり強烈に後悔していたので「かなり意外」に感じた。厳密に言えば色を使う仕事の人は買… 
 
- 
Logicool Flowが設定できない— by カテゴリー:Logicool中古Macをたくさん持っている。1台のMacで全てをこなすことは出来ないので複数のMacに作業を分散させる必要がある。そこでファイルをMac間で高速移動できるように構成した。 次に1組のキーボードとマ… 
 
- 
意外と使えるiCleverのキーボード— by カテゴリー:キーボードとマウスLENOVOのThinkPad E450をジャンクで買ってきた。動作確認するとBluetoothカードがついておらず、キーボードが壊れているようだった。 しばらく、ELECOMの有線キーボードやLog… 
 
- 
インクジェットプリンタの特定の色だけ出なくなった……— by カテゴリー:プリンターChromeOSの実験のために中古プリンターをハードオフで買ってきた。CanonのiP100という2008年製造のプリンターだ。ジャンク品なので「使えなかったら粗大ゴミ」である。ジャンクとしては高価な…