カテゴリー: Macintosh
Gadget Macで作るホームデジタルスタジオ
- Amazonの製品とサービス
- Appleの製品とサービス(Mac・iPhone・その他)
- WindowsPC
- カメラと写真
- サウンドバーとホームシアターシステム
- スマートスピーカーとスマート家電
- プロジェクト
- ホームネットワーク設定と通信機器
- 周辺機器
- 家電
- 未分類
- 管理用カテゴリー
- 音楽制作
-
MacBook Pro A1278とは
—
by
かつていじりがいがあるMacBookといえばA1181だった。しかしこれを書いている2025年現在ではヤフオクなどで入手するのが難しくなっており主役はA1278に移りつつある。 A1181はポリカーボ…
-
中華製SSDは使い物にならない?
—
by
カテゴリー:Macintosh結論:格安中国製メーカーであっても一昔前のSSDよりは速度が出る。ただし耐久性は不明。 JMicron C400-MTF DDAL128MAM 台湾のMicron社製品。旧世代製品なので書き込みが17…
-
【本当に使える?】 OpenCore Legacy Patcherを使ってMacBookにVenturaとSonomaを導入する
—
by
はじめに OpenCore Legacy Patcherを使ってMacBook Late 2008(Aluminum)にVenturaを入れることに成功した。インストールはできる事がわかったのiMac…
-
Mac mini M2とiMac 2015の速さはどれくらい違うのか?
—
by
Macmini M2を導入した。理由はメインマシンとして使っているiMac 2015のOSであるMontereyが期限切れを迎えるからだ。 したうえで、重いMovie編集作業をMac mini M2に…
-
MacとMacの間でファイルを高速移動したい
—
by
Mac mini M2を中古で購入してきた。iMovieなどの起動が早いのだが256GBしかSSDの容量がない。「これは外付けハードディスクを買ってこなければ」と考えた。だがよく考えてみればiMac …
-
MacのサードパーティSSDにtrimforceをしてもいいのか?
—
by
Mac mini M2を中古で買ってきた。256GBモデルなのでSSDが遅いという触れ込みだったのだがSSDを計測してみるとBlack Magic DIskで1000MB/s以上というドンびきするスピ…
-
電池の膨らんだMacBook Air 2010を復元・修理する
—
by
カテゴリー:Macbook Air Late 2010この記事を書いているのは2025年2月。MacBook Air 2010はHigh Sierra機なのだが今のところ現役でネット接続などができている。調べたところこのMacBook Airを復元修理し…
-
Mac mini M2を購入
—
by
カテゴリー:Mac mini M2Montereyは今年でサポート対象外となるようだ。これまでメインマシーンとしてiMac 2015を使ってきたが、最新のOSがしばらく使えそうなマシンを中古で買っておこうと思いMac mini M2を…
-
OpenCore Legacy PatcherでiMac Mid 2010をSonomaに
—
by
この文章の目的は OpenCore Legacy Patcher(OCLP)でiMac Mid 2010をSonomaにできる ということを伝える点にある。 OpenCore Legacy Patch…