カテゴリー: ホームシアターとAmazon Prime Videoで楽しむ映画
グリーン・ランタン(2011年)
—
by
DCコミックの人気作品。映画版が制作されたのは2011年だそうだが結局続編は作られなかった。主人公のハル・ジョーダンがグリーンランタンに選ばれるが、自分には恐れがあるからリングに選ばれる資格はないとし…
SEOBOK/ソボク(2021年)
—
by
YouTubeなどで事前告知は見ていたのでなんとなく中身は知っていた。死なないという触れ込みのクローン人間を不治の病に侵されたボディガードが守るというもの。韓国映画なので最終的な結末は諦めに満ちたもの…
ミュータント:マックス(2020年)
—
by
ジョー・マンガニエロ主演の映画だったが、よく意味がわからなかった。スーパーヒーローを主張する麻薬中毒のホームレスの男が主演になっている。ウェブメディアで有名になりたい黒人少年が彼に近づきインタビューを…
実話をもとにした感動のラブストーリー「ラブ & ドラッグ」(2010年)
—
by
スパイダーマンを見たあとでミステリオ役のジェイク・ギレンホールを映画を見てみようとして検索したもの。つまり映画そのものにはあまり関心がなかった。クッキーを食べながらプロジェクターとサウンドバーで見るに…
「スパイダーマン・ホームカミング」(2017年)を見る
—
by
スパイダーマン・ファーフロムホームを見たので三部作を見てみようと思ったのだが、実は最新作はアマゾンプライム特典では見ることができない。そこでホームカミングだけ見ることにした。見始めて思ったのだが「ああ…
「ジャスティスリーグ」(2017)
—
by
マーベルの映画をいくつか見たのでDCも見ようということで探したのだが、意外とタイトルが少なかった。結局、ジャスティスリーグを探した。スーパーマンが死んでしまった世界にステッペンウルフという強敵が現れた…
韓国お得意のパニック映画 ソン・ガンホ主演の「非常宣言」(2022年)を見る
—
by
飛行機の中で致死性の高いウイルスが撒き散らされたらどうなる?というパニック映画。2時間20分の作品だが最後までハラハラドキドキと楽しむことができる。プロジェクターに写してサウンドバー(SONY HT-…
意外ときちんとした立体視が得られる「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」(2019年)を見る
—
by
DLP Linkという方式の3Dプロジェクターを手に入れた。2Dを3Dに変換する仕組みがついている。どうせおまけ程度の機能だろうと考えたのだが、立体視で見るのに向いていそうな映画「スパイダーマン・ファ…
朝鮮版の相棒「王様の事件手帖」(2017年)を見る
—
by
王様の事件手帖は現在麻薬疑惑で渦中の人となっているイ・ソンギュンの映画ということで見てみた。Amazonプライムの新作映画のセクションに出ていたもの。一言で言えば朝鮮の歴史版相棒といったところ。イ・ソ…
ブレードランナー2049の音響監督が手がけたロシア産SF映画「スプートニク」(2020年)を見る
—
by
「スプートニク」は1980年台のソ連を舞台にしたロシア製映画で、ブレードランナー2048の音響を手がけたソフィア・マトロソナが音響を手がけたという属性盛りだくさんの映画。「ブレードランナー2049」の…