オステオスペルマムの挿し木と花

2016年の4月に挿し木したオステオスペルマムが冬の窓辺で花を咲かせている。挿し木を成功させるには「挿し穂を短くして」「清潔な赤玉土」に刺すのが重要だが、これさえ守れば挿し木自体はとくに難しいことはない。

また、花を咲かせるのも簡単で南関東程度の気候であれば(ごくたまに朝氷点下になり氷が張る)外でも育てることができる。

生育は次のようになる。春先の成長期に南向きの窓辺に置いておくと伸び始める。穂先を短くして刺しておくのが重要だ。マグァンプなどの肥料は入れておいても良い。伸び始めたものは春のうちに花を咲かせることもある。小さな花が咲くので室内向けの可愛い寄せ植えとして楽しむことができる。

この時小さめの植木鉢に入れておくと、根の成長がわかり面白い。しかし、梅雨頃には6号鉢への引越しが必要になるだろう。

夏には生育が衰えるが枯れてしまうことはないので、心配する必要はない。

さて、この株をそのまま育て続けると冬頃に再び成長を始め花を咲かせる。ただし、この頃にはかなり大きくなっているので、この頃に手軽に入手できるパンジーやビオラなどと合わせるか、単体で育てるなどしたほうが良さそうである。

窓辺に置いてあるので、南向きに徒長してしまったのが反省点なのだが、温室でもないとどうしようもない。蕾は幾つか上がってきているので、何回か摘心すればそれなりの花姿になるようである。

思い切って短めに切ってみたら小振りに咲いた。下にはコモンタイムの老木が植わっている。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です