【意外と簡単】ダイソーのポトスを大きく育てる方法

ダイソーにはポトスが100円から300円で売られている。ポトスは育てるのが簡単な植物なので初心者でも大きくすることができる。唯一のコツはポトスは上に伸びたがるという性質を知っておくことだ。肥料はプロミックを置いておくだけで十分に栄養を賄うことができる。コバエが嫌いな人は人工用土のセラミスを使うといい。

プロミックをAmazonで

セラミスをAmazonで

支柱を立てて上に伸ばしたポトス

肥料は特に難しく考える必要はなくプロミックを置きっぱなしにしておけば十分なようだ。コバエが嫌だと言う人は人工用土のセラミスを使うといい。

セラミスとプロミックの組み合わせ

またポトスは上に伸びてゆく性質があるので支柱を立てるといい。ダイソーには適当なものが売っていないので麻縄と細い支柱(これはどちらもダイソーで手に入る)を買ってきて自分で適当に組み立てるといいかもしれない。もちろんインテリア性にこだわりたいと言う人はヘゴ支柱を入手するといいだろう。もともとはシダ植物の茎を使うのだが、最近はヤシの繊維や麻を巻いたものが多数売られている。

ヘゴ支柱をAmazonで

支柱は自作してもいいしAmazonで購入してもいい

ちなみにこのポトスは支柱を最初に巻いたときにはこんな状態だった。少し心もとない感じで葉っぱも下に向いているがそのうちそれらしく生育する。

ポトスタワー(作りたての状態)

論より証拠。買ってきて1年位はこんな感じだった。

パキラ挿木とポトス

株数は一切増やしていないが時々上に伸びるように調整することでここまでワサワサになる。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です