カテゴリー: キーボードとマウス
Logicoolのキーボードとマウス
ジャンクを中心にLogicoolのキーボードとマウスを多数購入した。関連記事をいくつか書いたのでまとめのページを作ることにした。 2009年発売の製品 M705 コレクションした中では比較的古いマウス…
Logicool K230をMacで使う
—
by
カテゴリー:キーボードとマウスこのエントリーはLogicoolのWindows用小型キーボードK230をMacで使用する方法を解説する。 Logicool K230をAmazonで まずキーボード設定で修飾キーを変更する。なお修飾…
Logicool Flowが設定できない
—
by
カテゴリー:Logicool中古Macをたくさん持っている。1台のMacで全てをこなすことは出来ないので複数のMacに作業を分散させる必要がある。そこでファイルをMac間で高速移動できるように構成した。 次に1組のキーボードとマ…
意外と使えるiCleverのキーボード
—
by
カテゴリー:キーボードとマウスLENOVOのThinkPad E450をジャンクで買ってきた。動作確認するとBluetoothカードがついておらず、キーボードが壊れているようだった。 しばらく、ELECOMの有線キーボードやLog…
ハードオフで500円のMX Master(初代)を入手
—
by
カテゴリー:LogicoolハードオフでMX Masterの初代を入手した。ジャンク品で価格は550円だった。ジャンク理由をいろいろ考えたのだが「レシーバーがついていない」以外の理由が思い浮かばない。一度は迷ったのだが「目利き」…
Logicool K295をMacで使う
またLogicoolのキーボードを買ってきた。一括して管理できレシーバーも統一できて便利だからだ。だが、よく見るとMac対応と書いていない。しまった!失敗だ!と思った。 慌てる必要はない。元々Macは…
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスの反応が遅くなったら……
—
by
iMac 2015を購入した。フロントガラスが割れていたことと最新OS(Ventura)に対応しなくなったことで9,000円で売られていた。しばらく使ってみたのだがどうも反応が遅い。最初はセットアップ…
MacでもChromebookでも使えるLogicool M705
—
by
カテゴリー:LogicoolOS10.5のiMacをグラフィック用兼テレビ兼録画機として利用している。これまでMagic Mouse(第一世代)を使っていたのだが接続が悪かったために有線に入れ替えて使っていた。無線が欲しいなあな…
スマホでのフリック入力が苦手な人におすすめのキーボードとは?
—
by
カテゴリー:キーボードとマウス中高年がiPhoneで最も困ることといえばおそらくは文字入力だろう。フリック入力は時間がかかるしキーボードは一つのキーが小さく文字入力の間違いが頻発する。iOSデバイス用に新しいキーボードを準備したい…
K380とK480をそれぞれMacで使う
—
by
カテゴリー:Logicool先日K380を購入し複数のMacで利用してきた。その後、ハードオフでK480を見つけたので買ってきた。これをiOS機種(iPadとiPhone)で利用しようと思う。