Line Friends Miniからも使えるMeross MSS110スマートプラグ

先日はSwitchBotのスマートプラグを試した。別のところでMenossという会社のスマートプラグが売られていたので早速試してみることにした。SwitchBotで設定に慣れていたので使い始めるのはとても簡単だった。

  1. まずMerossのアプリをダウンロードしアカウントを登録する。
  2. Meross MSS110をプラグに刺す。
  3. Wi-FiでMeross機器のアクセスポイントに接続する。
  4. アプリに登録を行う。
  5. アプリからClovaを追加しようとすると画面が隠れて見えないのでClovaアプリにゆきIoTからMerossサービスを追加する。アカウントを聞かれるのでID(メールアドレス)とパスワードを入力する。
  6. 自動で連携される。

今回はビデオを撮影しながら設定をしたのだが、箱を開けてから設定が完了するまでの間は7分程度だった。例によって「開封セットアップ動画」はかなり味気ないものになっている。ほとんどやることがないからだ。

メーカーが混在すると使うアプリが分かれてしまう。これは不便なのではないかと思ったのだが、Clovaアプリにグループを設定すると一度に複数のサービスを操作することは可能である。本来なら音声コマンドにも対応するはずなのだがClovaがグループ名を認識してくれない。これはClovaの方の不具合のようなのでカスタマーサポートに問い合わせをしている。

なおLINE CLOVAは2022年10月末にサービスの終了をアナウンスした。音声認識機能の提供は2023年3月30日までとなるため以降はサービスが使えなくなる。Bluetoothスピーカーとしては使えるが接続は3月30日までに済ませておく必要があるとしており批判が集まりそうだ。

SwitchBotと違ってMerossはあまり日本では積極的に商品展開していないように思える。ラインナップもコンセントやプラグ中心でSwitchBotのような豊富な展開はない。Amazonではなぜかプラグ1つが2940円、2つが2270円という不思議な価格設定で売られていた。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です