カテゴリー: サウンドバーとホームシアターシステム
最近ではFireTV StickやChromeCast with GoogleTVなどでストリーミングサービスが手軽に楽しめるようになりました。そこで、サウンドバーやホームシアターシステムをプロジェクターと組み合わせておうち映画館を作りました。少ないコストで満足度は高めです。
Gadget Macで作るホームデジタルスタジオ
- Amazonの製品とサービス
- Appleの製品とサービス(Mac・iPhone・その他)
- WindowsPC
- カメラと写真
- サウンドバーとホームシアターシステム
- スマートスピーカーとスマート家電
- プロジェクト
- ホームネットワーク設定と通信機器
- 周辺機器
- 家電
- 未分類
- 管理用カテゴリー
- 音楽制作
-
格安ホームシアターシステムの構築
—
by
おうち時間を充実させたいという人のために格安でプロジェクターでホームシアターシステムを組んでみた。必要なものは次の通りとなる。合計金額は32,340円だ。予算の大半はMacの価格なので、家に既にパソコ…
-
プロジェクターでホームシアターシステム 後悔する人とぜひやるべき人
—
by
プロジェクターを使うと気軽に大画面が楽しめる。プロジェクターを導入するメリットとちょっと知っておくだけで失敗や後悔を防げるコツを経験からまとめてみた。
-
LogicoolのBluetoothスピーカーのサブウーファーなしでも低音が響くわけ
—
by
カテゴリー:サウンドバーとホームシアターシステムハードオフでLogicoolのBluetoothスピーカーのジャンクを見つけた。ジャンク理由は「通電しません」だった。誰かが箱を開けたようで中を開けてみた。電源を入れてみたら普通に通電する。そのままi…
-
サウンドバーを買って後悔する人・ホームシアターシステムを買って後悔する人
—
by
サウンドバーやホームシアターシステムを買ってお家時間を充実させたいが後悔はしたくないと言う人たちに向けた情報をポイント的にまとめました。
-
MacMiniに最適なスピーカーシステム・ホームシアターシステムを探す
—
by
MacMiniのいいところは手持ちの機器と組み合わせて自分に最適なシステムを構成できるところである。そこで今回はサウンドに絞って最適なシステムを探してみた。とはいえ最新の機器ではなくハードオフで手に入…
-
ハードオフで捨て値で売られていたSHARPのBDレコーダーだったが普通に使えてしまう
—
by
カテゴリー:サウンドバーとホームシアターシステムDV-HRD30というSHARPのHDDレコーダーを持っている。冬になると起動に10分くらいかかるようになる。温まるまで地上波のブースターがきかないのだ。完全に壊れたわけではないのだがこういう壊れ方を…
-
Yamaha Soundbar YAS-101
—
by
カテゴリー:サウンドバーハードオフで音響製品を物色したところYahama Soundbar YAS-101という製品を見つけた。購入のポイントはいくつかあった。 アクティブスピーカーよりの性能が良さそうでMacとハードディス…