カテゴリー: Macintosh
MacBook A1181とは
—
by
カテゴリー:MacBook最初のMacBookが発売されたのは2006年のことだ。この年から2009年の中頃までに発売されたMacBookの型番がA1181である。教育現場で使うことを想定した壊れにくい白い(一部黒もある)プラ…
1円で落札したMacBook aluminium Late 2008モデルの再セットアップ方法まとめ
—
by
1円で落札したMacBook aluminium Late 2008の再整備が終わった。かかった費用は本体代1円の他に、輸送費1100円、アダプター2700円、メモリ550円だった。グラフィック機・写…
ジャンクMacの紹介をする
ジャンクMacが増えてきたので改めて整理することにした。ビデオを作って思ったのだが「思ったより安くないかもしれないな」と思った。本体代金を抑えることができても修理にお金がかかったりする。反省ついでにま…
Mac mini 2014にBig Surをインストールする
—
by
High Sierraはまだ現役で使えるのだがそろそろシステムアップデートがなくなるのではないかと思う。最終アップデートは2020年11月だった。新しいOSが入るMacを手に入れておこうとDispla…
まだまだ現役で使える? iMac Mid 2007
—
by
カテゴリー:iMac Mid 2007ジャンクなMacでどこまで遊べるかということをテーマにして書いている。今回はメインマシーンのiMac Mid 2007のご紹介である。最終的にこのMacはグラボが故障して起動しなくなった。グラボを取り…
MacMini G4でなんとか遊べないかと試行錯誤してみたものの……
—
by
カテゴリー:Macmini Early 2005MacMiniG4を持っている。これがなかなか中途半端なのだ。いろいろ試行錯誤してみた。 ハードオフでWacom DTI520という古い液晶タブレットを見つけた。ACアダプターがないということで100…
無線がついていないPowerMac G4をwi-fiネットワークにつなぐには
—
by
古いMacを複数台使っている。過去の資産が使えるし、まだまだ使えるのに捨てるのももったいない。しかしながら古いMacの中にはwi-fiがついていないものがあり若干不便さが残る。そこで、これらの機器をど…
Mac mini G4を無線対応にする
—
by
カテゴリー:Macmini Early 2005wifiの付いていないMac mini G4で使うためにGW-USNANO2を購入した。あまり熱を持たないというユーザーレビューが決め手になった。機器が小さいので目立たずにいい感じだ。 Airmac …