カテゴリー: Macintosh
MacBook A1181/A1278
MacBook A1181は2006年から2009年頃まで作られたポリカーボネートの白(一部黒)のエントリーレベルのMacBookだった。MacBook A1278は2008年に作られたMacBook…
古いMacに最新OSなど 古いMacの使いかた7つのアイディア
このエントリーでは古いMacの活用方法について10のアイディアを紹介する。 目次 1. 古いMacに最新のOSを入れる 2. 楽器にする 3. ファイル・サーバーにする 4. Webサーバーにする 5…
2009年から2012年頃までに作られたMacBook Proを使い続けるには……
—
by
目次 はじめに MacもWindowsも計画的陳腐化を行っており新しいOSでなければ使い続けられないことになっている。Windowsはハードウェアの制限があり古い機種でWindows11を使い続けるこ…
MacBook Pro Late 2011をリストアする
—
by
時々無性にヤフオクで何か落札したくなる。とはいえあまり高いMacBook(しかも古い)ばかり買っても仕方がない。普段は諦めることが多いのだが902円のMacBookを見つけた。製造年月日は入っていない…
MacBook A1181とMacBook A1278の液晶画面について
最近、中華製モバイルモニターを買った。色再現性に問題があり色を扱うプロには向かないという論評が多いが「あれ、そうなのかな?」と思うことがある。古くからのMacBookの使用に慣れており「PROモデル」…
MacBook Pro A1278とは
かつていじりがいがあるMacBookといえばA1181だった。しかしこれを書いている2025年現在ではヤフオクなどで入手するのが難しくなっており主役はA1278に移りつつある。 A1181はポリカーボ…
中華製SSDは使い物にならない?
—
by
カテゴリー:Macintosh結論:格安中国製メーカーであっても一昔前のSSDよりは速度が出る。ただし耐久性は不明。 JMicron C400-MTF DDAL128MAM 台湾のMicron社製品。旧世代製品なので書き込みが17…
本当に使えるの? OpenCore Legacy Patcherを使ってVenturaとSonomaを導入する
OpenCore Legacy Patcherを使ってMacBook Late 2008(Aluminum)にVenturaを入れることに成功した。インストールはできる事がわかったのiMac 2010…
Mac mini M2とiMac 2015の速さはどれくらい違うのか?
—
by
Macmini M2を導入した。理由はメインマシンとして使っているiMac 2015のOSであるMontereyが期限切れを迎えるからだ。 したうえで、重いMovie編集作業をMac mini M2に…
MacとMacの間でファイルを高速移動したい
—
by
Mac mini M2を中古で購入してきた。iMovieなどの起動が早いのだが256GBしかSSDの容量がない。「これは外付けハードディスクを買ってこなければ」と考えた。だがよく考えてみればiMac …